Webデザイナーの仕事

新人webデザイナーが注意する事!〜ありがちな失敗編〜

こんにちは、Web未経験支援や独立支援をしているタカハシです。

新人の時は目の前のことに集中していて、色々なことでテンパっていました。

今回は会社に入ってから、色々と先輩から注意を受け、新人にありがちなミスなどをまとめました。

これからWebデザイナーを目指す人は、よかったら参考にしてください。

微妙なずれに気付けない

微妙なミスにきづけない

新人なので、出来なくて当たり前ですが、1pxのずれや違和感に
気付けないんですよね。

先輩にチェックしてもらうと一瞬で気づいてしまいますが、やはり経験の違いもあるんでしょうか?

聞くと「何か、気持ち悪い」だそうです。

感覚ってすごいですね。
この感覚を身につけなければいけません。

デザイナー眼になるために

上記の先輩デザイナーさんが特別優秀なわけではなく、ある程度経験あるデザイナーさんならわかると思います。
新人の時にこれに気づけ無いのは、デザイナー眼になっていないから!

デザイナー眼にする訓練
  • 定期的にデザインギャラリーを見る
  • デザインをストックしてデザインを分析する
  • 日常のデザインを意識する(電車広告とか)

僕は上の方法で少しづつ自分の眼を変化させていきました。
その内にじわじわ身についていきました。

仕事でもデザインは触れるのですが、日常的に意識するだけで成長は飛躍的にアップします。

要素の整列ができていない

整列出来ない

文字が中心に揃っていなかったり、微妙にバランスが取れていなかったり、新人には結構ありがちみたいです。

整列パネルを使ってきちっと揃えれば良いのですが、私はつい、目分量でやる癖があるので注意されました。

できたデザインは一度時間を置いてみて、問題なければディレクターにチェックしてもらいましょう。
時間をおくと視点が休まるので、間違いを探すには有効です。

指示をしっかりと理解する事

指示を理解する事

基本的に分業になるので、デイレクターさんか、もしくは営業さんから直接指示が来ます。
管理側の人が制作できる人じゃない場合は、指示がふわっとしていて分かりにくい場合もあります。

けど仕事なのでやらなければならない、、、

でもどうやって良いか分からないし、このやり方でいいの?本当にあってるの?
状態で仕事をしていても、あまりよろしくないですよね。

教えるのが苦手な人は、指示を出す事に慣れていない人が多く、そのおかげで指示が分かりづらい事が多いような気がしました。

新人の自分達から、もっと指示を聞き出すという方向に変えないと仕事が進みません。
指示を待っているだけじゃ成長も遅いですし、アピールも兼ねて、私はガンガン声を掛けていってました。

逆に自分が教える立場だと、こうだったらいいのに!という事も伝えたほうがいいと思います。
物事を明確にすると環境が良くなるかもしれません。

スピードよりクオリティーUP

スピードよりクオリティー

私の入社した会社はスピードがかなり早く、他の制作会社の1.5倍の速さだそうです。

どうしてもスピードに意識が入ってしまい、細かなミスをしてしまいました。

ですが、新人のうちに身につける事は、スピードよりクオリティーだと思います。
初めのうちにクオリティーを追求しとかないと後でしんどい思いをしました。

スピードはこなす内に自然と身についてきますし、便利なサービスやシステムを使えば効率化もできます。

なので新人のミスしても許される内は、スピードよりクオリティー意識すべきです。

チェックは細かくする

細かくチェックする

ミスは誰でもします。
でもチェックをすれば防げます!

新人と先輩の違いは、チェック力の差が最もあると考えています。

まず、見るポイントや間違いやすいポイントを知っているのでミスをしづらいし、他の人のチェックをしていても気づきやすい。

自分でもポイントを知っているので、ミスが少ない=チェックポイントが減る=スピードUP

大体このような感じになります。

新人の場合、

初めて作業するので、ポイントがわからない=ミスが多くなる=チェックもまばら=修正=チェック=遅い

こんな感じで工数が多くなり、時間がかかってしまします。
新人の内は少しでもミスをせずに、チェックをしっかりとした方が結果的にスピードアップにつながります。

その手前の段階でのデザインやコーディングの戻しも少なくするのも大事ですね。

完成度は70%で

完成度は70%で先輩に確認してもらって下さい。
100%で持っていっても絶対直しが発生するので、その時は120%くらい力を毎回使うのはしんどいです。

70%の完成度で、そこから意見をすり合わせて100%に近づけるほうがブレが少なく早いです。

手抜きではないので、意外とおすすめの方法です。

ワイヤーフレームをそのままデザインしない

これは、あるあるですね・・・

僕もよく突っ込まれてました。

ディレクターさんから「ワイヤーのままじゃん!」って、、

新人の頃は、指示通りなのになんで?と疑問でしたが、デザイナーの仕事は指示通り作るというよりは、指示を理解した上で、デザイン面や使うユーザーやマーケティングも理解しないと行けないんだって、大分後に気づきました。

会社では教えてくれなかったんですよね(´・ω・`)

まぁこれは一番難しかったです。。
性格的な問題かもしれませんが、結構ワイヤーに引っ張られるので、作り込んでいるワイヤーは苦手です。

あと、ディレクターさんによって指示通りがいい人と、それを無視して作って欲しい人で分かれるので注意が必要です。

新人webデザイナーが注意する事!のまとめ

今回のまとめは以下になります。

まとめ

  • 微妙なずれに気付けない
  • 要素の整列ができていない
  • 指示をしっかりと理解する事
  • スピードよりクオリティーUP
  • チェックは細かくする
  • ワイヤーフレームをそのままデザインしな

新人の時は大変ですが、心は強くくじけないようにがんばってください。

よくある新人の悩みですが、これから制作会社に転職する人は参考にしてください。

みんながみんな同じではありませんが、先輩からの話によるとよくある事みたいです。

全部気をつければいい話なので、最初の内はポイントを押さえて効率よく学びましょう。

ABOUT ME
タカハシナオミチ
1983年生まれの33歳、広島県出身の愛妻家 「自分の小さな出来事を周りの大きな幸せに」を自己理念に持ち、社会に価値を与えるWebデザイナー。 31歳で飲食業界からWeb業界に転職し2年で独立。 理容師→フリーター →イタリアンレストランのコック→カレー屋の店長→Web職業訓練生→Webデザイナー→フリーランス というユニークな経歴を持つ。
関連記事

COMMENT